10月の調理活動では、初めて野菜を使ったおやつ
「バナナとにんじんのパウンドケーキ」にチャレンジしました(^.^)
まずは、バターと砂糖を混ぜる作業ですが、今回もご利用者同士が
協力しながら行っています(*^-^*)
にんじんは茹でた後、ペースト状にします!
ハンドブレンダーをしっかり使いこなし、なめらかなペーストができました(^-^)
個人作業も取り入れており、今回はフォークでバナナをつぶしました!
生地ににんじんとバナナを加え、型に入れてオーブンで焼いたら
きれいなオレンジ色のパウンドケーキの完成です\(^o^)/
ふっくら焼けており、皆さん美味しいとおっしゃっていました♪
10月はハロウィンなので、出来上がったパウンドケーキを
ハロウィン仕様にラッピングしています🎃
お皿に盛った時と雰囲気が変わり、こちらも好評でした♪
11月の調理活動では、「かぼちゃを使ったおやつを作りたい!」と
ご利用者からリクエストをいただき、「かぼちゃタルト」を作りました(^-^)
まずはタルト生地から作ります!
初回の調理活動に比べ、生地をこねる姿もさまになってきました\(^o^
かぼちゃは加熱した後につぶし、牛乳や卵を加えます!
アルミカップでタルト生地を焼き、小さなタルトをたくさん作ります(^^)
生地を伸ばす作業は大変でしたが、皆さん色々なやり方でタルト生地を
伸ばしていました!
焼き上がったタルト生地に、かぼちゃのフィリングを入れていきます!
溢れないように皆さん真剣です(^.^)
すべてにフィリングを入れ、オーブンで焼いたらかぼちゃタルトの完成です\(^o^)/
生地のサクサク食感とかぼちゃのフィリングのなめらか食感が
合わさり、程良い甘さで美味しかったです♪
ご利用者からも好評で、皆さん笑顔で完食していました(^^)
リクエストしてくださったご利用者も「大満足!」とおっしゃっていました\(^o^)/
2022年10月14日
アトリエ聖風 9月調理活動のご紹介
9月の調理活動では、旬の食材を使った「りんごとさつま芋のパイ」を
作りました♪
一体どんなパイが焼き上がったのでしょうか(^.^)
まずは、加熱したさつま芋をつぶします!
調理活動では、ご利用者同士が率先して協力し合い、作業を行っています(^^)
パイ生地を伸ばす工程では、なかなか思い通りの形にならず苦戦しましたが、
均一になるように頑張りました!
伸ばした生地は小さく切り分け、ペースト状にしたさつま芋とりんごジャムを
包んでいきます。
りんごジャムは生のりんごから手作りしました!
卵黄を表面に塗って、オーブンで焼きます!
無事にパイが焼き上がりました\(^o^)/
焼き菓子は何度かチャレンジしていますが、初めてのパイ作りだったので、
食材の買い出しの時から「出来上がりが楽しみだね♪」とおっしゃっていましたが、
パイのサクサクとさつま芋のホクホク、りんごのシャキシャキと、味だけでなく、
食感も楽しめる絶品パイが出来上がり、皆様笑顔で召し上がっていました♪
ご利用者の皆様からも好評で、「ご自宅でも作ってみたい!」という
ご感想も出ていました(*^-^*)
2022年9月6日
アトリエ聖風 8月調理活動のご紹介
アトリエ聖風では、4月から日中活動の一環として調理活動を行っています。
調理活動を日中活動のプログラムとして取り入れるのは初めての試みでしたが、
ご利用者の皆様から人気の活動となっております(*^-^*)
8月はご利用者の皆様からのリクエストで「ロールケーキ」を作りました!
スポンジ生地を一から作り、ホイップクリームを作ってスポンジに塗り、フルーツを
並べる工程を、ご利用者の皆様で協力し合い、行っていただきます。
限られた時間の中で作るため、本来のロールケーキよりもクリームの部分が
やわらかくなってしまいましたが、無事にロールケーキの完成です\(^o^)/
完成したロールケーキは、フレーバーティーと一緒に召し上がっていただきます。
「おいしい!」というご感想も多く、皆様ティータイムを楽しんでいらっしゃいました♪
アトリエ聖風では、今後もご利用者の皆様と一緒に調理活動に取り組んでいきます(*^-^*)