川崎区内障害者福祉施設/通所介護
身体障害・知的障害・精神障害をお持ちのご利用者の生活支援(身支度・入浴・食事)・レクリエーションの企画などをお任せします。担当するのはデイサービス(日帰り)、ショートステイ(泊まり)のご利用者。年齢は18歳~65歳くらいの方までとさまざまです。


施設名称 | かわさき地域生活支援拠点 たじま |
---|---|
勤務地 | 神奈川県川崎市川崎区田島町20番10 |
アクセス | JR川崎駅東口バスロータリーから臨港バス「川24系統」乗車約15分、『鋼管通二丁目』降車、徒歩約5分。又は、市営バス「川40系統」乗車約15分『鋼管通三丁目』降車、徒歩約4分。 |
雇用形態 | 正社員(中途採用) |
応募資格 | 【職種・業種未経験、第二新卒歓迎!】 40歳未満(長期勤続キャリア形成により)専門・短大卒以上(高卒の方も社会人経験4年以上あれば応募可) 今回の募集は同性介助により男性専用求人となります。将来管理職候補者として就業しますので、法人内(川崎市内)での異動ができる方。女性の方の応募については、他事業所からの配置となります。 |
仕事内容 | 【仕事内容はコチラ】 ■食事、着替え、入浴、排泄などの生活のサポート ご利用者が施設で快適に過ごせるようにサポート。自分で食事ができる方には、声かけをしっかりしたり、難しい方には、補助を行なったり、ご利用者ごとに介助方法を変えていく必要があります。全部を手伝うのではなく「できること」を伸ばしていく事が大切です。 ■レクリエーションの企画、実行 カードゲーム、音楽、塗り絵、切り絵などさまざま。一緒に歌を歌ったり、ゲームを楽しんだり。ご利用者同士のコミュニケーションが活発になるような雰囲気もつくっていきましょう。 ・利用者さんへの食事、入浴、トイレ介助 ・音楽、レクリエーション、体操、創作などの活動支援 ・清掃(公園、地域施設など)、リサイクル(古紙、空き缶など)など生産活動上のサポート ■その他 ・夜勤勤務(月0~2回程度) ・送迎 ★1年間かけて、育てます★ 入職後の1年間は教育期間。介護の仕事は知識よりも、現場でご利用者と接していくことが一番の勉強です。しばらくは先輩の横について、仕事の流れやご利用者との接し方を学んでいきましょう。まずはアシスタントから、それから徐々にメインをお任せします。 ★レベル別の研修もご用意★ 新人研修、中堅研修、役職者研修、管理職者研修、などレベル別の研修もご用意。新人研修では福祉の心得といった基礎から、初歩的な緊急対応、病気の知識などを学ぶことができます。 >将来的には… 5年程度施設で経験を積んだあとは、役職者へのステップアップとして法人内の他部署に異動することもあります。さまざまな経験を積むことで、幅広い視野と知識が習得できるはずです。異動先は職員の意思も取り入れています。役職者となった際は魅力あふれる施設づくりをお願いします。 |
給与 | 月給193,000円~236,800円+賞与年2回(※昨年度実績:4ヶ月分) ※上記には一律の職務手当(12000円)と特定処遇改善加算手当(6000円)が含まれています。 ※福祉業界経験者は別途給与に加算されます。(例:経験18年以上で33,800円加算) ■職務手当(月12000円) ■特定処遇改善加算手当(月6000円~12000円) ■資格手当(月5000円) ■子育て支援手当(月子ども1人につき7000円) ■家賃補助手当(初年度10000円) ■役職手当(月4000円~20000円) ■宿直手当(4500円/1回) ■夜勤手当(5200円1回) ■送迎手当(1回200円) ■時間外勤務手当 ■交通費一部支給(月3万円まで全額支給) |
月収例 | ■月収例 195,000円(大卒3年目25歳)+職務手当12,000円+特定処遇改善6,000円+資格手当5,000円+送迎手当3,600円(9日間)+夜勤手当10,400円(月2回)+時間外手当5,300円(月3時間)=237,300円 |
賞与 | ■賞与年2回(6月、12月)※昨年度実績:4ヶ月分(初年度は減算あり。4月入職の場合初年度 2.95ヶ月) ※福祉限定職の場合は2.4ヵ月分 |
勤務時間 | 08:45~17:15 (日勤) 実働7.5時間 休憩1時間 ※時間外勤務:月平均3時間程度 16:00~翌日9:30 (夜勤1の場合) 実働15時間 休憩2時間30分 17:00~翌日10:30 (夜勤2の場合) 実働15時間 休憩2時間30分 |
休日・休暇 | 週休2日制【年間休日:124日以上】 土日曜日休み/ 夏季休暇(3日間)/リフレッシュ連続休暇(2日間) / 年末年始休暇(12/29~1/3日) / 有給休暇(初年度10日間付与)/ 慶弔休暇 / 産前産後・育児休業 / 介護休暇 / 看護休暇 ※祝日・休日勤務の場合は平日振替休日あり |
待遇 | ■昇給年1回(4月、7月、10月、1月のいずれかの入職したタイミング) ■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■資格取得お祝い金(2万円) ■インフルエンザ予防接種助成金 ■永年勤続表彰 ■退職金制度 ■制服貸与(ジャンバー) ■私服可 |
応募方法 | <本ページ>内の「応募する」ボタンを押してご応募ください。 |
PR | 「かわさき地域生活支援拠点祉施設たじま」は「社会福祉法人 川崎聖風福祉会」が運営している障害者生活介護事業所です。障害をもったご利用者が、ご自宅やグループホームから日中いらっしゃり、余暇活動や生産活動を通して、地域社会の一員として楽しみや生きがい感じて生活できるよう、支援を行なっています。 【生活支援員】の仕事内容は、食事・入浴・着脱・排泄・移動などの身辺の支援に加え、音楽・レクリエーション・体操・創作などの活動支援や、清掃・リサイクル作業などの生産活動のサポートをして頂くこと!サポート内容は難しいものではありませんし、様々な活動を通して利用者さんと一緒に楽しんでいただけるお仕事です♪ 【1日の流れ】 8:45 申し送り
※上記はデイサービスの場合です。
未経験で不安だという方もいらっしゃるかもしれません。当法人では、事業所単位・法人単位で様々な研修を用意しています。事業所の垣根を越えた研修や交流もあるので、他の福祉分野の職員との交流や情報交換を通じて、視野を広げ、刺激を受け合いながら、スキルアップを目指すことが可能です。無資格で入職し、実務経験を積んで資格を取得された職員の方も多数います。もちろん、法人としても、資格取得を応援しています。 笑顔でご利用者に寄り添い支えていただける方であれば大歓迎です! 福祉の経験がない方も、ぜひご応募ください♪ ★★こちらのサイトよりご応募いただき、採用された方には初月給与支給時に転職支援金として20,000円★★
|